院内感染防止策について
新型コロナウイルス感染症に関する対応について
当院は、歯科医療機関として普段から感染症対策を講じております。新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、感染症対策・予防の取り組みをより強化して診療を実施しております。皆さまの安全を守るためご理解とご協力をお願い申し上げます。
当院の消毒・換気について
院内は消毒・換気を行っています。院内での温度変化につきましては、ご理解のうえご協力のほどお願い申し上げます。
- 診療室・待合室は、約1時間おきの定期的な換気を行なっております。
- 院内及び入口は、可能な限り消毒をしています。
- スタッフはマスク装用、手洗い・手指のアルコール消毒、機器は患者様毎に滅菌を行なっております。
- 受付は、ビニールシート越しで対応しております。


患者さまの歯科診療受診のタイミングについて
- 治療の緊急性については、痛みや腫れなどを放置すると重症化や全身へ影響を及ぼすことがあります。
- 歯周病などの定期管理も全身状態に関係し、高齢者や特に在宅や介護施設での口腔衛生状態の低下で誤嚥性肺炎などが生じることが懸念されます。
- 義歯を装着せず、噛めない状況が続くことは、全身の健康を損ないます。
歯科治療の緊急性は患者さんの状態により様々ですので、まずはかかりつけ歯科医にご相談ください。
歯科医療現場では、現在のところ、これまで歯科治療を通じて患者さんの感染の報告はありません。更に感染予防策を徹底し、皆様の健康を守るために取り組んでいきます。
感染症予防と口腔ケアの重要性について
感染症予防と口腔ケアの重要性については、最近さまざまなメディアでも取り上げられており、関心をお持ちの方も多いことと思います。
一般にウイルスの感染は、鼻と口と目から起こると言われています。例えばインフルエンザウイルスの場合、お口が不潔だと、口に入ってきたウイルスが感染しやすくなります。お口を清潔にし、健康に保つことはウイルス感染の水際対策となるのです。

不規則な食生活を避け、口の中を清潔にして細菌の数を減らすことが、誤嚥性肺炎やウイルス性疾患の予防につながります。毎食後の歯磨きはじめ、歯科医院におけるプロフェッショナルケアも利用して、お口の健康を保ちましょう。