予防歯科 | 上板橋の歯医者 - 石島歯科医院

予防歯科

虫歯や歯周病にならないよう、健診と歯のクリーニングを継続して行うことが大切です。

予防歯科

予防歯科の考え方

虫歯や歯周病にならないよう、健診と歯のクリーニングを継続して行っていくことが予防歯科の考え方です。
歯のクリーニングでは、たばこのヤニ・茶渋、歯垢・歯石など、毎日の歯磨きでは落しきれない歯の汚れを歯医者の専門の機材で徹底的にお掃除します。汚れを落とすことは、虫歯や歯周病の予防となります。
仕上がりは、とても爽快で歯がツルツルになるため、当院へも定期的に通われる方も多くいらっしゃいます。
保険適用ですので、一度お気軽に定期検診・歯のクリーニングへお立寄り下さい。

予防歯科の考え方

虫歯や歯周病は、知らないうちに進行します

軽度の虫歯や歯周病などは、自覚症状がなく、自分では見つけられないことがほとんどです。 また、仮に疾病が進んでしまった場合でも、悪い部分を見つけ、虫歯や歯周病の進行が軽いうちに治療を行えば、治療にかかる費用や時間を大幅に短縮できます。

石島歯科医院の予防歯科プログラム

石島歯科医院では、治療の必要がない状態が長く続くことを重視しております。
定期的なPMTC(歯のクリーニング)、フッ素塗布等、患者様ごとに予防プログラムを受けていただくことをオススメしております。

歯科健診

まずは、歯医者で定期的の歯科健診を受けましょう。早期発見・早期予防には、自分の歯と歯茎の状態を把握することが大事です。

当院の歯科健診では、あなたの症状を伺う問診、そしてお口の中をチェック、歯のクリーニング(お掃除)をします。そのうえで悪い所があれば、治療します。また、今後歯を健康に保てるよう、虫歯や歯周病の予防方法をお教えいたします。

  • 疲労時やストレスがあるとき、歯肉が腫れやすい
  • 歯が伸びてきた気がする
  • 歯ぐきが腫れた
  • 歯みがき時などに、歯肉から出血しやすい
  • 起床時に口が苦く、ネバネバする
  • 歯と歯の間に、食べ物が挟まりやすい
  • 歯が痛い
  • あたたかいものや冷たいものが、しみる
  • 人から口臭があると言われる

気になる症状がある方、歯医者さんでお早目にお口の中の状況を確認してもらいましょう。

歯のクリーニング

歯のクリーニング

毎日の歯磨き(ブラッシング)をしていても、摂取量の多いお茶やコーヒーによる"茶しぶ"や"たばこのヤニ"などの汚れは歯の着色となります。そして一度着色してしまうと、通常のブラッシングでは取ることができません。
着色は見た目に悪いだけでなく、歯周病や口臭の原因にもなります。
歯のクリーニングは、歯石・着色汚れなどをきれいに取り除くプロフェッショナルのケアです。

歯のクリーニングの流れ

  • 超音波による歯石除去
    大量についた歯石に振動を与え、一気に歯石を取り除きます。
  • プラークや着色の除去
    歯ブラシだけでは落せなかった汚れを、取り除きます。
  • 手作業の器具による細かな部分の仕上げ
    深いところや狭い部分についた歯石を、丁寧に取り除きます。

定期的な歯石取り・歯クリーニングで、歯周病や口臭・虫歯を予防しましょう。
お口の中の良い状態を維持するためには、歯医者での定期的なメインテナンスと毎日のセルフケアが大切です。

フッ素の効果を引き出すコツ

ご家庭で歯みがきをする時、フッ素の効果を引き出すコツがあります。
歯みがき剤に配合されているフッ素ですが有効な濃度が口の中に長くとどまると虫歯予防効果が高まります。

1、うがいしすぎない!
歯みがき後のうがいを丁寧にしすぎると、口の中のフッ素濃度が下がってしまいます。
簡単なうがいにとどめます。
大人の場合はコップ3分の1程度の水を使って2~3回、子どもの場合はコップ4分の1程度の水が目安です。

フッ素の効果を引き出すコツ

2、就寝前には歯磨きをしっかりと!
就寝中は唾液の分泌が少なくなり、唾液による浄化作用と再石灰化の作用が低下します。就寝前のはみがきで有効濃度のフッ素がお口の中に残れば、唾液に流れることも少なく、朝までフッ素が効果的に作用してくれます。

当院では、大人も子どもも含め、歯みがき剤の選び方や歯磨き指導も丁寧に行います。
お気軽にご相談下さい。

ページの先頭に戻る
上に戻る